柄物同士は色を統一する
柄物に柄物を合わせるのは、ちょっと難しい、と思っている人は多いはず。でも、柄物アイテムは上下のカラーを統一すると、うまくいきます。カラーを統一すると、洗練された雰囲気が演出でき、柄同士がケンカすることなくモードな印象を与えることができます。柄アイテムは少なくとも2色以上の色が使われているため、色合わせが難しいと感じやすいのですが、カラーを統一すると、自信がない人でもセンスよく着こなせます。 また、ベースとなる色にネイビーやブラウンなどのベーシックな色を選ぶと、まとまりが生まれやすく、ボーダーと花柄のような柄違いでも、ゴチャついた印象をなくすことが可能です。柄の大きさにも注目し、細かい柄には細かい柄を合わせることもテクニックの1つです。
バッグ・靴・ベルトも統一しよう
柄物に柄物を合わせる時は、バッグや靴、ベルトなどの小物の色も統一しましょう。例えば、ブラウンに黒の水玉のブラウスに、黒、ベージュ、ブラウンのチェックのパンツを合わせる場合には、小物は黒で統一すると全体が引き締まり、甘い水玉を使っていてもクールな印象を演出できます。
ブラウンのチェック柄のコートの中に、ブラウンのチェック柄のインナーを合わせる時も、小物を黒か茶色で統一すると、すっきりとした印象に加えてハイセンスなイメージも与えることができます。
ちょっと上級テクニックでは、服のカラーに合わせて小物も2色合わせてみましょう。白い水玉ブラウスに黒と白のストライプを合わせた場合には、黒いサングラスと黒い靴でバッグを白にしてみると、白がアクセントとなっておしゃれ度がアップします。